リアル・ビジネス英会話 #9

Can I take a rain check? 野球由来のイディオム

夏に話題になるスポーツと言えば「野球」。プロ野球はペナントレースの真最中ですし、今年は高校野球が第100回大会を迎える記念の年。海の向こうアメリカのメジャーリーグでは、大谷翔平選手の復活のニュースも伝えられていますね。
さて、ビジネス英語の世界にも、野球からきた独特の表現があります。今回はビジネスシーンでよく使われる、この野球由来の表現をご紹介します。
《野球由来① rain check》
Can I take a rain check?
別の機会にしてもいいですか?
"rain check"とは、野球の試合が雨などで順延になった時、別の日に試合観戦を振り替えできるチケットのこと。そこから転じて、何かのお誘いがあった時に「その日はダメだけど、別の日なら行けますよ」と伝えたいときに使われます。申し出を受け入れる気持ちがあることを示す、ポジティブな言葉です。


《野球由来② a level playing field》
Our business should start in a level playing field.
ビジネスは、公平な競争条件のもとで始めるべきです。
"A level playing field"とは、誰もが勝てるチャンスが平等にある状況のこと。野球の勝ち負けが公正であるためには「水平な=level・野球場=playing field」が大前提であることから来ています。ビジネスでは、新規事業の市場参入などの際に、税金や規制などの競争条件を吟味する会話の中でよく出てきます。


《野球由来③ right off the bat》
She replied me right off the bat.
彼女は私にすぐに返事をしてくれましたよ。
バットに球が当たると、すぐにボールが飛んでいく――そんなシーンを思い浮かべてみてください。
"right off the bat"は「すぐに」「即座に」という意味を表します。
「いつやるの?」という質問に、「今でしょ!」と返したいシチュエーションでは、ひと言ビシっと"Right off the bat!"と伝えましょう。


《野球由来④ touch base with+人名》
I will touch base with James on this matter.
その件でジェームスに連絡を取ってみます。
誰かに話をしたり連絡を取って、ざっくりと情報や意見を知りたい時に使われるのが
"touch base with+人名"。これは、走者がベースにタッチしないと次の塁に進めないという野球のルールから来ています。最近頻繁に連絡を取っていなかった人にカジュアルに連絡を取る時にぴったりの言い回しです。


これらの、単語を組み合わせて慣用句として使われる表現は「イディオム」と呼ばれるもので、皆さんの中には受験でイディオムを必死で覚えたという方もいらっしゃるかもしれませんね。語源(言葉の成り立ち)を知ると、なぜこのような表現が生まれたかがより分かりやすくなります。この「語源を知る」は、「使える英語」の第一歩。中でも、野球由来のイディオムは、イメージしやすいビジネス英語です。
オフィスを借りたい・移転したい インターネットで簡単検索 www.miki-shoji.co.jp
■記事公開日:2018/08/08
▼構成=編集部:吉村高廣 文=中村光代(企業広告・新規事業開発・海外向け事業等のコンサルタント)

過去の記事

駅チカビル
〈19〉
西のゲートウェイとして 世界に誇れるビジネスエリアへ 新幹線が乗り入れる「大阪の玄関口」であるにもかかわらず... 2025.01.28更新
リアル・ビジネス
英会話〈33〉
〈33〉
about 5minutes late 相手を待たせてしまう場合 約束の時間すこし前に到着するはずだったのに... 2025.01.28更新
ビジネスマンのメンタルヘルス
〈27〉
ネガティブな感情は悪いものではない ストレスを感じやすい現代社会では、誰もが... 2025.01.28更新
リアル・ビジネス
英会話〈32〉
〈32〉
We're going to ドナルド・トランプの勝利宣言 2024年11月5日に投票がおこなわれた... 2024.12.25更新
ビジネスマンのメンタルヘルス
〈26〉
苦手な人との付き合い方 職場や取引先に苦手な人がいる。けれど... 2024.12.24更新
オフィス探訪
〈23〉
新オフィスは、ワンフロアに500席確保が絶対条件 株式会社エイチ・アイ・エスのオフィス 株式会社エイチ・アイ・エス(以後HIS)は1980年に... 2024.12.24更新
エリア特集
〈39〉
再開発で生まれる未来を彩る新たなシンボル 江戸時代から商業や文化の中心地として... 2024.11.28更新
若手のための
“自己キャリア”〈24〉
〈24〉
会計リテラシー 会計という言葉には「専門的な... 2024.11.26更新
ワークスタイル・ラボ
〈18〉
余裕がなければ成長できない!『組織スラック』な働き方 東日本大震災以降、BCP強化の対策として... 2024.10.29更新
オフィス探訪
〈22〉
壁が動く マインドが動く 未来が動く 小松ウオール工業株式会社のライブオフィス 小松ウオール工業株式会社は、石川県... 2024.10.29更新
ビジネスマンのメンタルヘルス
〈25〉
人間関係が仕事のパフォーマンスを左右する 厚生労働省がおこなった調査によれば... 2024.10.29更新
リアル・ビジネス
英会話〈31〉
〈31〉
It's a beautiful day. スモールトーク アメリカのビジネスシーンでは... 2024.09.25更新
文字サイズ