リアル・ビジネス英会話 #4

Don't be sorry! 謝る必要はないよ

アメリカにきたばかりの日本人は、すぐに「Sorry」 を口にすると言われます。
これはきっと、日本で「すみません」という言葉を便利に使い過ぎているからだろうと思います。

でも英語の「Sorry」は、日本語の「すみません」と同じようには使われません。
むしろ、あまりに多様していると「どうしてここで謝るの?」と、相手は疑問に思います。


とくに勘違いしやすいのが、以下のようなケースです...

「すみません、ちょっといいですか?」
「すみません、そこを通ります」

こうした場合の「すみません」なら、「Excuse me」 or 「Excuse us」 を使いましょう。
最初は少し発音しづらいかも知れませんが、慣れれば自然と出てきます。
"Excuse me. Can I talk to you now? "
(すみません。私と今お話できますか?)

"Excuse us. We are getting off the bus. "
(すみません。私たち、このバスを降ります)
自分ひとりなら「Excuse me」。
自分も含め複数であれば「Excuse us」。ここも覚えておきたいポイントです。
これを正しく使いこなせれば、"Don't be sorry.(謝る必要はないよ)"
と言われる回数がぐっと減るでしょう。


また「Sorry」には謝罪の意味のほかに、思いやり、同情、後悔を表現する時にも使われます。
"My father passed away. (私の父が亡くなりました)"
"I'm sorry for your loss.(お悔やみ申し上げます)"

"I failed the exam.(試験に落ちてしまいました)"
"I'm sorry to hear that.(それは残念でしたね)"

"I won't do my homework!(宿題なんかするもんか!)"
"You will be sorry.(きっと後悔するよ)"
こうして挙げてみると、「Sorry」も「すみません」に負けないほど、色々な表情を持った言葉かも知れませんね。


オフィスを借りたい・移転したい インターネットで簡単検索 www.miki-shoji.co.jp
■記事公開日:2017/08/03
▼構成=編集部:吉村高廣 ▼文=古賀るう(ニューヨーク・ニュージャージーでワーキングウーマン23年) ▼写真=古賀るう

過去の記事

駅チカビル
〈19〉
西のゲートウェイとして 世界に誇れるビジネスエリアへ 新幹線が乗り入れる「大阪の玄関口」であるにもかかわらず... 2025.01.28更新
リアル・ビジネス
英会話〈33〉
〈33〉
about 5minutes late 相手を待たせてしまう場合 約束の時間すこし前に到着するはずだったのに... 2025.01.28更新
ビジネスマンのメンタルヘルス
〈27〉
ネガティブな感情は悪いものではない ストレスを感じやすい現代社会では、誰もが... 2025.01.28更新
リアル・ビジネス
英会話〈32〉
〈32〉
We're going to ドナルド・トランプの勝利宣言 2024年11月5日に投票がおこなわれた... 2024.12.25更新
ビジネスマンのメンタルヘルス
〈26〉
苦手な人との付き合い方 職場や取引先に苦手な人がいる。けれど... 2024.12.24更新
オフィス探訪
〈23〉
新オフィスは、ワンフロアに500席確保が絶対条件 株式会社エイチ・アイ・エスのオフィス 株式会社エイチ・アイ・エス(以後HIS)は1980年に... 2024.12.24更新
エリア特集
〈39〉
再開発で生まれる未来を彩る新たなシンボル 江戸時代から商業や文化の中心地として... 2024.11.28更新
若手のための
“自己キャリア”〈24〉
〈24〉
会計リテラシー 会計という言葉には「専門的な... 2024.11.26更新
ワークスタイル・ラボ
〈18〉
余裕がなければ成長できない!『組織スラック』な働き方 東日本大震災以降、BCP強化の対策として... 2024.10.29更新
オフィス探訪
〈22〉
壁が動く マインドが動く 未来が動く 小松ウオール工業株式会社のライブオフィス 小松ウオール工業株式会社は、石川県... 2024.10.29更新
ビジネスマンのメンタルヘルス
〈25〉
人間関係が仕事のパフォーマンスを左右する 厚生労働省がおこなった調査によれば... 2024.10.29更新
リアル・ビジネス
英会話〈31〉
〈31〉
It's a beautiful day. スモールトーク アメリカのビジネスシーンでは... 2024.09.25更新
文字サイズ