リアル・ビジネス英会話 #23

that's a cool tie  相手を褒める

欧米のビジネスシーンにおいて褒め言葉は、
コミュニケーションを円滑に進めるための大事なエレメントです。
褒め言葉を自由に操れるビジネスマンは
"職場の中心人物"というケースも少なくありません。
ビジネスシーンに限らず日常生活の中でも、
会話の中に上手に褒め言葉を挟める人は好印象を与えます。
そこで今回は、日本人が欧米人とコンタクトした時、
すぐに応用できて"わざとらしくならない褒め言葉"を紹介します。

1.身に付けているネクタイを褒める
職場トークで頻出するのが、着ている服や持ち物に対する褒め言葉です。スーツや時計、バッグ、靴などが一般的ですが、アメリカのビジネスシーンでは「ネクタイを褒めれば当たり障りがない」と言われます。
that's a cool tie.    かっこいいネクタイだね。
やや砕けた印象を与えますが、シンプルかつ最もスタンダードな表現です。

I like your tie.    素敵なネクタイですね。
褒め手の主観を強調する表現です。目上の人に対してはこちらが妥当です。

That tie look great on you.    そのネクタイ、とてもよく似合っていますよ。
ネクタイを褒めるのではなく、それを身に付けている相手自身を褒める表現になります。

※明確な線引きはありませんが、あえて言うなら、cool=同僚、like=上司、look great on you=顧客と使い分けても良いでしょう。ちなみにcoolはスラングですが一般化されている表現です。
また、注意したいのは、It's a tie that looks expensive.(高そうなネクタイですね)など、高価であるか否かは褒め言葉として相応しくありません。


2.仕事と向き合う若手を褒める
仕事上の褒め言葉は、部下の成長や成果に対してよく使われます。逆に、上司の成果を部下が褒めることはほぼありません。成果主義のアメリカでは、高額なサラリーを得ている上司は成果を出して当たり前。
このあたりは日本以上にシビアです。
A)You are improving.    確実に良くなっているよ
B)That's quite an improvement.    ずいぶん改善されたね。
部下や後輩のスキルアップを褒める"鉄板表現"の2つです。どちらもとてもよく使われます。
Aに比べてBは「まだ改善する余地あり」というニュアンスを強く含んだ表現になります。

Keep it up!    この調子で頑張れ!
これも鉄板表現です。ビジネスシーンのみならず、学校やスポーツ、あらゆるシーンで使われます。

We'll go with this. It's a good plan.    これで進めよう。よくできた企画だ。
良かったところを具体的に褒めると、若手のモチベーションが上がります。


3.会話が勢いづく"褒め相槌"
会話の中で言葉以上にモノを言うのが"褒め相槌"です。タイミングよく合いの手(相槌)を入れると会話は盛り上がりスムーズに運びます。そこに褒める要素が含まれていればなおの事。ネイティブがよく使う褒め相槌のバリエーションを紹介します。

Exactly.    まさしく
That's right.    おっしゃる通り
Good thinking.    それ、名案だよ
Sounds good.    それはいいね
Awesome.    最高だね
He's not bad.    なかなかやるじゃない
I agree.    それはもう賛成だよ
Great.    すごいじゃない!
That's something!    それはすごい!
I can't imitate.    真似できないよ
Seriously?    ホントに?
I see!    なるほどね!
Empathize.    それ、わかるなぁ
Good for you!    よくやったね
You're smart.    賢いな

Point
相手のいいところを見つけたら、短い言葉でいいので積極的に褒めるべきです。欧米(特にアメリカ)では、相手を褒めることは、敵意がないことを伝えるサインでもあり、会話が弾むようになると思います。
1つ気をつけたいのは、容姿や年齢についてはアンタッチャブルです。日本以上に多様性を尊重する文化が根付く欧米では、「褒めたつもりがハラスメントで訴えられた」などということにもなり兼ねません。
オフィスを借りたい・移転したい インターネットで簡単検索 www.miki-shoji.co.jp
■記事公開日:2022/05/09
▼構成=編集部:吉村高廣 ▼協力=K・Wakamatsu(大手旅行会社海外支店勤務歴) ▼写真=AdobeStock

過去の記事

駅チカビル
〈19〉
西のゲートウェイとして 世界に誇れるビジネスエリアへ 新幹線が乗り入れる「大阪の玄関口」であるにもかかわらず... 2025.01.28更新
リアル・ビジネス
英会話〈33〉
〈33〉
about 5minutes late 相手を待たせてしまう場合 約束の時間すこし前に到着するはずだったのに... 2025.01.28更新
ビジネスマンのメンタルヘルス
〈27〉
ネガティブな感情は悪いものではない ストレスを感じやすい現代社会では、誰もが... 2025.01.28更新
リアル・ビジネス
英会話〈32〉
〈32〉
We're going to ドナルド・トランプの勝利宣言 2024年11月5日に投票がおこなわれた... 2024.12.25更新
ビジネスマンのメンタルヘルス
〈26〉
苦手な人との付き合い方 職場や取引先に苦手な人がいる。けれど... 2024.12.24更新
オフィス探訪
〈23〉
新オフィスは、ワンフロアに500席確保が絶対条件 株式会社エイチ・アイ・エスのオフィス 株式会社エイチ・アイ・エス(以後HIS)は1980年に... 2024.12.24更新
エリア特集
〈39〉
再開発で生まれる未来を彩る新たなシンボル 江戸時代から商業や文化の中心地として... 2024.11.28更新
若手のための
“自己キャリア”〈24〉
〈24〉
会計リテラシー 会計という言葉には「専門的な... 2024.11.26更新
ワークスタイル・ラボ
〈18〉
余裕がなければ成長できない!『組織スラック』な働き方 東日本大震災以降、BCP強化の対策として... 2024.10.29更新
オフィス探訪
〈22〉
壁が動く マインドが動く 未来が動く 小松ウオール工業株式会社のライブオフィス 小松ウオール工業株式会社は、石川県... 2024.10.29更新
ビジネスマンのメンタルヘルス
〈25〉
人間関係が仕事のパフォーマンスを左右する 厚生労働省がおこなった調査によれば... 2024.10.29更新
リアル・ビジネス
英会話〈31〉
〈31〉
It's a beautiful day. スモールトーク アメリカのビジネスシーンでは... 2024.09.25更新
文字サイズ