リアル・ビジネス英会話 #1

You too 意外とまちがえやすい

2017年の「実践ビジネス英会話」は、新大統領の話題で新年の幕を開けたアメリカ・ニューヨークから。第1回目のテーマは『挨拶の受け答え』についてです。簡単すぎる?いやいや、実はこれ、ネイティヴでも勘違いしている人が意外に多いのです。

「It's nice meeting(to meet)you. (あなたにお会いできて光栄です)」と声をかけられて、あなたはどう返しますか?「私もです」という同感の思いを伝えようと、「Me too」と返す人が多いのではないでしょうか。でもこれは間違い。「You too」が正しい返答です。
例①
相 手:"It's nice meeting you."(お会いできて光栄です)
あなた:"You too." or "It's nice meeting you, too."(私もお会いできて光栄です)


例②
相 手:"It's good to see you."(お会いできて良かったです)
あなた:"You too." or "It's good to see you, too."(私もお会いできて良かったです)

ちなみに、初対面の場合は「meet」、二度目以降は、例②のように「see」を使います。再会の挨拶で「It's nice meeting you.」と言うと、「以前会ったことを忘れたのかな?」と思われてしまうかも知れません。

さて、ではなぜ「Me too.」ではだめなのか。それは次の例文が分かりやすいと思います。
例③
相 手:"I love you!"
あなた:"Me too!" or "I love me, too!"

これでは「私も、私を愛している!」と答えていることになるのです。ちょっと恥ずかしいですね。

さらに言うなら、かしこまった席では、「You too」よりも「Likewise」の方がより相応しいでしょう。
いずれにしても、挨拶の受け答えはコミュニケーションの基本。同感の思いを伝える言葉ひとつでも、ビジネスシーンでは向き合う相手や状況に応じて正しく使いたいものです。
オフィスを借りたい・移転したい インターネットで簡単検索 www.miki-shoji.co.jp
■記事公開日:2017/02/06
▼構成=編集部:吉村高廣 ▼文=古賀るう(ニューヨーク・ニュージャージーでワーキングウーマン23年) ▼写真=古賀るう

過去の記事

ビジネスマンのメンタルヘルス
〈28〉
愚痴るというカタルシス 「真剣だと知恵が出る。中途半端だと... 2025.03.25更新
駅チカビル
〈21〉
東北地方の中心都市・仙台 ビジネスを育む新たな躍動拠点へ 現在、仙台駅周辺は「せんだい都心再構築プロジェクト」... 2025.03.25更新
Officeオブジェクション
〈23〉
オフィスに固定電話は必要か? 2022年に総務省がおこなった「通信利用動向調査」で... 2025.03.25更新
その道のプロに聞く
〈1〉
企業のサイバーセキュリティ ITジャーナリスト 三上 洋さん パソコンにランサムウェアを感染させて身代金を要求する... 2025.02.28更新
ワークスタイル・ラボ
〈19〉
2025年の働き方のトレンド『心理的安全性』 連日のように「ガバナンス」という言葉を... 2025.02.25更新
リアル・ビジネス
英会話〈33〉
〈33〉
about 5minutes late 相手を待たせてしまう場合 約束の時間すこし前に到着するはずだったのに... 2025.01.28更新
ビジネスマンのメンタルヘルス
〈27〉
ネガティブな感情は悪いものではない ストレスを感じやすい現代社会では、誰もが... 2025.01.28更新
リアル・ビジネス
英会話〈32〉
〈32〉
We're going to ドナルド・トランプの勝利宣言 2024年11月5日に投票がおこなわれた... 2024.12.25更新
ビジネスマンのメンタルヘルス
〈26〉
苦手な人との付き合い方 職場や取引先に苦手な人がいる。けれど... 2024.12.24更新
オフィス探訪
〈23〉
新オフィスは、ワンフロアに500席確保が絶対条件 株式会社エイチ・アイ・エスのオフィス 株式会社エイチ・アイ・エス(以後HIS)は1980年に... 2024.12.24更新
エリア特集
〈39〉
再開発で生まれる未来を彩る新たなシンボル 江戸時代から商業や文化の中心地として... 2024.11.28更新
若手のための
“自己キャリア”〈24〉
〈24〉
会計リテラシー 会計という言葉には「専門的な... 2024.11.26更新
文字サイズ