時事考論 時事考論

時事考論

世界中で35億人以上が観戦するといわれるサッカーワールドカップ。昨年は、日本代表の活躍に一喜一憂された方も多かったのではないでしょうか。多くの人々が観戦している大会であることから、大会のスポンサー企業にも注目が集まります。スポンサーにはランクと取り決めがあって、全ての試合や関連したイベントで自由に広告を出せる権利を有する『FIFAパートナー』は、1業種1社しか契約することが出来ません。
例えば、販売台数世界20位の自動車メーカーテスラが契約した場合は、販売台数世界一のフォルクスワーゲンは契約することが出来ないことになり、テスラは圧倒的な存在感を示すこととなります。当然ながらスポンサー料も超高額で年間20億円から50億円。それ相応の企業体力が求められます。それでも、かつてはこのポジションは日本企業の定位置で、スタジアムには必ず複数の日本企業のスポンサー広告が見受けられました。
ところが昨年のカタール大会では、日本企業のスポンサー広告が全く見当たりませんでした。調べたところ、実は、2014年のブラジル大会まで契約をしていたソニーが、経営状況の悪化を理由に撤退したのを最後に、日本企業は1社もFIFAパートナーにエントリーしていないそうです。その一方でカタール大会では、14あるスポンサー枠のうち、その半数の7枠は、中国を初めとして、韓国、インド、シンガポールといった新興国のアジア企業がエントリーして存在感を示していました。
長らく日本は、アジアで唯一の先進国としてG7に加盟し、世界経済にインパクトを与えてきました。ところが近年は、新興国の発言力が増して「世界のパワーバランスは変化した」と言われています。事実、現在のG20では中国やインドなどの影響力が拡大する一方、日本の存在感は小さくなっています。これから日本は、何をもって存在感を示していくのか。再びスタジアムに日本企業の名前が躍る日は来るのか。サッカー日本代表の大活躍に心を熱くしながらも、そんなことを考えたサッカーワールドカップでした。
オフィスを借りたい・移転したい インターネットで簡単検索 www.miki-shoji.co.jp
■記事公開日:2023/01/18
▼構成=編集部 ▼文=吉村高廣 ▼写真=Adobe Stock

過去の記事

ビジネスマンのメンタルヘルス
〈28〉
愚痴るというカタルシス 「真剣だと知恵が出る。中途半端だと... 2025.03.25更新
駅チカビル
〈21〉
東北地方の中心都市・仙台 ビジネスを育む新たな躍動拠点へ 現在、仙台駅周辺は「せんだい都心再構築プロジェクト」... 2025.03.25更新
Officeオブジェクション
〈23〉
オフィスに固定電話は必要か? 2022年に総務省がおこなった「通信利用動向調査」で... 2025.03.25更新
その道のプロに聞く
〈1〉
企業のサイバーセキュリティ ITジャーナリスト 三上 洋さん パソコンにランサムウェアを感染させて身代金を要求する... 2025.02.28更新
ワークスタイル・ラボ
〈19〉
2025年の働き方のトレンド『心理的安全性』 連日のように「ガバナンス」という言葉を... 2025.02.25更新
リアル・ビジネス
英会話〈33〉
〈33〉
about 5minutes late 相手を待たせてしまう場合 約束の時間すこし前に到着するはずだったのに... 2025.01.28更新
ビジネスマンのメンタルヘルス
〈27〉
ネガティブな感情は悪いものではない ストレスを感じやすい現代社会では、誰もが... 2025.01.28更新
リアル・ビジネス
英会話〈32〉
〈32〉
We're going to ドナルド・トランプの勝利宣言 2024年11月5日に投票がおこなわれた... 2024.12.25更新
ビジネスマンのメンタルヘルス
〈26〉
苦手な人との付き合い方 職場や取引先に苦手な人がいる。けれど... 2024.12.24更新
オフィス探訪
〈23〉
新オフィスは、ワンフロアに500席確保が絶対条件 株式会社エイチ・アイ・エスのオフィス 株式会社エイチ・アイ・エス(以後HIS)は1980年に... 2024.12.24更新
エリア特集
〈39〉
再開発で生まれる未来を彩る新たなシンボル 江戸時代から商業や文化の中心地として... 2024.11.28更新
若手のための
“自己キャリア”〈24〉
〈24〉
会計リテラシー 会計という言葉には「専門的な... 2024.11.26更新
文字サイズ