若手のための“自己キャリア”

#20 議論力

メンタルリスクと生産性損失リスクを寄せ付けない

 皆さんは"良質な睡眠"を取れているでしょうか?「とりあえず6時間以上は寝ているから大丈夫」と、時間を質に置き換える方が多いのですが、質の高い眠りとは、スムーズに入眠できてスッキリ目覚められること、そして「ぐっすり眠れた」と実感出来ること、この3つが判断の基準となります。そして良質な睡眠を取ることは、身体や脳の疲労を回復させて生活習慣病を予防したり、仕事のパフォーマンスを上げる"生体リズム"の維持に直結します。
 ところが、健康総合メーカーが20歳以上の全国の男女約6,500人を対象におこなった睡眠調査によれば、約95%もの人が「睡眠に対して不満がある」と回答しており、その理由の内訳は「寝ても疲れが取れない」、「就寝中に目が覚める」、「寝起きが悪い」といったもの。コロナ禍で蓄積されたストレスが原因で、生体リズムの乱れが顕著であることが判明しました。ただでさえ"世界一の不眠大国"といわれる日本は、睡眠の質低下がもたらすビジネスマンの深刻なメンタルリスクと、生産性損失リスクが懸念されています。

 それらのリスクを回避すべく、多くの人が睡眠の質を向上させるためにさまざまな取り組みをおこなっています。先の調査で、「睡眠の質を改善するために購入したものは?」という質問に対しては、枕、マットレス、入浴剤、布団、マッサージグッズなどが上位に挙がっています。さらに、「睡眠の質改善にかけてもいいと思う費用は?」の質問では、5,000~10,000円が約33%、次いで10,000~50,000円が約27%、1,000~5,000円が約25%という比率になっており、金額差はあるものの、快眠を得るためにある程度の出費は惜しまぬ思いがあるようです。
 こうした中、注目を浴びているのが睡眠の質改善をうたう機能性表示食品です。2021年に30代から50代のビジネスマンをターゲットに販売された『ヤクルト1000』の爆発的な大ヒットに続けと、さまざまな業態の企業から機能性表示食品が発売され、睡眠の質改善による生産性向上を強くアピールしています。

 睡眠の質を高めるためには、就寝前に副交感神経を優位に傾け、心身共にリラックスした状態にしておくことが大切です。一般的には、「就寝3時間前までに食事を済ませる」、「入浴は就寝1時間前に」などが挙げられますが、近年は何より「スマホをベッドに持ち込まない」が約束事と言えるでしょう。
 米国の調査機関Trends in Consumer Mobility Reportの報告によれば、良質の睡眠を得るためには、ベッドでスマホを見ることなどはもっての他で、就寝1時間前からはスマホの画面を見てはいけないそうです。かねてより、パソコンのスクリーンが発するブルーライトが睡眠を促すホルモン(メラトニン)の抑制作用が非常に強いことは知られていましたが、最近、スマホのごくわずかな光でも全く同じ作用が生じることが分かったそうです。つまり、スマホをベッドに持ち込むことが習慣になっている人は、夜寝る前に眠気覚ましを飲んでいるようなもの。食事よりも入浴よりも、スマホ習慣の改善が第一かも知れません。

POINT

睡眠の質が悪いと仕事のパフォーマンスにどのような影響があるのか。公認心理師の大野萌子さんによると、注意力や集中力などが低下して単純なミスを誘発するだけでなく、感情抑制力が低下して周囲に対して攻撃的な振る舞いをすることがあるそうです。また、創造力や緻密な調査や計算が求められる仕事は避けて、比較的単調な仕事を求める傾向が見え始めることもあるのだとか。ところが、同じ人が質の高い睡眠を取ると、創造性や緻密な調査が必要とされる仕事に主体的に取り組むようになるケースも少なくないそうです。
睡眠の質を改善するための方法は人それぞれで、「これがベスト」はありませんが、いろいろ試しながら自分が快眠できる環境を整えていくことは、同時に仕事のスキルアップにつながることは間違いありません。

ビジネスライター 吉村高廣の視点

5人に1人が睡眠障害を抱えている日本。ストレスや働き方の多様化などからさらに増加傾向にあるとも言われています。医学的には「不眠はうつの症状の1つ」とみなされており、放っておいてこじらすと改善が難しくなり、仕事や人間関係に悪影響を与えます。にも関わらず日本では、睡眠自体が軽視されていて、ビジネスマンの平均睡眠時間は5時間~6時間というのが実態です。
『ゲゲゲの鬼太郎』の作者である水木しげるさんは、どれほど忙しくても1日10時間は寝たといいます。そして氏は、『睡眠のチカラ』という漫画の中に次のような言葉を残しています。《人間は寝ることによってかなりの病が治る。私は「睡眠力」によって傷とか病気をひそかに治し今日まで「無病」である。私は「睡眠力」は「幸福力」ではないか、と思っている》。1日10時間は寝すぎとしても、もっともなお言葉ではないでしょうか。

オフィスを借りたい・移転したい インターネットで簡単検索 www.miki-shoji.co.jp
■記事公開日:2023/04/25
▼構成=編集部 ▼文=吉村高廣 ▼画像素材=PIXTA

過去の記事

エリア特集
〈39〉
再開発で生まれる未来を彩る新たなシンボル 江戸時代から商業や文化の中心地として... 2024.11.28更新
駅チカビル
〈17〉
さらなる発展が期待できる 広域ビジネスに対応したオフィス拠点 横浜の玄関口である新横浜駅。駅北側では... 2024.11.26更新
若手のための
“自己キャリア”〈24〉
〈24〉
会計リテラシー 会計という言葉には「専門的な... 2024.11.26更新
ワークスタイル・ラボ
〈18〉
余裕がなければ成長できない!『組織スラック』な働き方 東日本大震災以降、BCP強化の対策として... 2024.10.29更新
オフィス探訪
〈22〉
壁が動く マインドが動く 未来が動く 小松ウオール工業株式会社のライブオフィス 小松ウオール工業株式会社は、石川県... 2024.10.29更新
ビジネスマンのメンタルヘルス
〈25〉
人間関係が仕事のパフォーマンスを左右する 厚生労働省がおこなった調査によれば... 2024.10.29更新
リアル・ビジネス
英会話〈31〉
〈31〉
It's a beautiful day. スモールトーク アメリカのビジネスシーンでは... 2024.09.25更新
エリア特集
〈38〉
100年に1度の渋谷駅周辺再開発プロジェクトがいよいよ最終段階へ! 前回渋谷を取り上げたのは2018年11月... 2024.09.24更新
若手のための
“自己キャリア”〈23〉
〈23〉
創造力 ニーズの多様化が言われ変化が著しい... 2024.09.24更新
ワークスタイル・ラボ
〈17〉
人材難の時代でも生産性を高める施策を!ワークスタイル変革 2016年に厚生労働省は『働き方の未来2035』という... 2024.08.30更新
ビジネスマンのメンタルヘルス
〈24〉
ハラスメントになりやすいNGワード 2020年6月、「パワハラ防止法」が施行され.. 2024.08.27更新
オフィス探訪
〈21〉
ブランドイメージを高めるCAMPARI JAPAN株式会社のオフィス 世界190超の国々で酒類ビジネスを展開する... 2024.08.27更新
文字サイズ